ごぼう先生に関する最新情報
2023年8月7日(月)正午から9月3日(日)まで
ごぼうファミリーのクラウドファンディング終了しました。
応援金額 1,633,600円
101人のサポーターの皆様、応援ありがとうございます。
ごぼうチルドレンご紹介:左:ぽてと先生、中:ぴーち先生、右:おにぎり先生
クラウドファンディングの詳細は、makuakeサイトでご確認ください。
makuake ごぼうプロジェクトURL: https://www.makuake.com/project/gobou02/
世界文化社から【DVD付きムック本】が好評発売中です。
最寄りの書店・インターネット等でお求めください。

レクリエDVDブック
ごぼう先生×リリムジカ
昼食前の 誤嚥予防体操
馴染みのある昭和の演歌の中から人気の6曲を選び、
誤嚥予防のための口腔・上半身の体操を考えました。
パタカラなどの発声と2曲の歌体操で1セット約15分。
3つのセットの中からその日の気分で選び、
無理のない範囲で楽しみながら毎日続けましょう。
[収録内容]
1. パタカラ発声 1つひとつゆっくり発音しましょう
2. 河内おとこ節 手拍子体操で上半身を動かしましょう
3. 帰ってこいよ 顔体操と顔マッサージをしましょう
4. いうあべー発声 口と舌をしっかり動かしましょう
5. よこはま・たそがれ グーチョキパーで指と腕を動かしましょう
6. 北酒場 上半身を鍛えて姿勢をよくしましょう
7. 長い発声・短い発声 横隔膜を動かして誤嚥を予防しましょう
8. 津軽海峡・冬景色 パタカラで唇や舌を動かしましょう
9. 人生いろいろ 深呼吸で呼吸筋を動かしましょう
10. <一緒に歌いましょう> 北酒場

レクリエDVDブック
ごぼう先生×リリムジカ
昭和のヒット曲で 筋肉つけよう体操
体操しやすいリリムジカのゆっくりな伴奏と、
ごぼう先生のやさしい声かけで、無理なく体操。
理学療法士がしっかり監修しているから安心!
体の動かし方についての解説小冊子付き。
介護施設でも、ご自宅でもご利用いただけます。
[収録内容]
1. 高校三年生 全身を動かしましょう
2. 瀬戸の花嫁 腕と肩を動かしましょう
3. 好きになった人 腰とお尻の筋肉に刺激を与えましょう
4. 真赤な太陽 指と太ももを動かしましょう
5. 黒の舟唄 背中の筋肉を刺激しましょう
6. お嫁においで ふくらはぎの筋肉を刺激しましょう
7. いつでも夢を 全身を気持ちよく伸ばしましょう
8. <一緒に歌いましょう> 高校三年生
ごぼう先生が、高齢者の皆さまの元気と笑顔を取り戻します。
イベント企画企業様・市町村の行事企画担当者様・学校行事の担当者様へ
<2022年9月以降のイベント開催について>
シニア外出のキッカケ、コロナ自粛・コロナ弱り解消に ごぼう先生の健康体操講演はいかがですか?
週末開催枠にまだ空きがあります。講演依頼に関するお問い合わせは、どうぞお気軽に。
Tel:090-1282-8989
高齢者向け講演会【概要】はこちら
高齢者向け講演会【Q&A】はこちら

ごぼう先生の講演・研修は、オンライン開催が可能です。
※オンライン開催での会場内設営・機材準備は、主催者様側でお願いします。
どなた様でも「無理なく、楽しく、思い出に残る」講演です。講演内容・時間等はご依頼者様の想い、ご要望に合わせて、柔軟に対応いたします。
これからは、高齢者イベント以外でも【GOBOU健康体操コンテンツ】をご活用ください。
もっと多くの皆さまに、GOBOU健康体操と笑顔を
ごぼう先生こと、簗瀬寛(やなせひろし)は、世代を超える健康体操の伝道者として、
元ラジオ体操のお姉さん・おしみ先生と一緒に
三世代で楽しめる【童謡メドレー健康体操】の普及やアイデアをどんどん発信していきます。
ごぼう先生とおしみ先生の健康体操ユニットDVDが
キングレコードより発売されています。



動かして 力を入れて 考える ただそれだけで 衰え予防
介護事業所(デイサービス・グループホーム等)DVD導入実績 3,000件突破!地域のサロンや介護予防教室等で活用されています。
GOBOU 自社制作オリジナル 健康体操DVDをAmazon、BASESHOPで販売しています。
どうする膝・どうする腰 R60確認体操 ごぼう先生 2枚セット
どうする膝:15分・どうする腰:10分 合計の再生時間は25分です。
ごぼう先生のYouTubeで「体験版動画」を公開しています。
どうする膝【体験版動画】 https://www.youtube.com/watch?v=0e4Qr9jZHDI
どうする腰【体験版動画】 https://www.youtube.com/watch?v=ixyJizbsl5I
ごぼうBEST【金】ごぼう先生の健康体操 決定版
筋力の維持・可動域の改善・誤嚥予防
足から上肢、表情。体全体をイスに座ったまま動かしていきます!
ごぼう先生の健康体操 和楽器体操シリーズ 4作品
【鶴・上肢運動編】気持ちよく身体を伸ばして姿勢をキープ 【亀・下肢運動編】コツコツと足を動かし丈夫な足腰
【鯉・口腔体操編】表情を大きく豊かに動かして誤嚥予防 【鷲・気分向上編】和楽器のリズムで身体を動かし気分向上
みなさんといっしょ! ごぼう先生体操ライブDVD
約40分 大きな字幕つき
1. ごぼう先生 はじめの挨拶
2. みなさんといっしょ! じゃんけん体操 (10分30秒)
3. みなさんといっしょ! マスクの中で口ストレッチ(7分30秒)
4. みなさんといっしょ! ゴムゴム体操 (10分40秒)
5. みなさんといっしょ! 音楽体操 (10分30秒)
6. ごぼう先生 おわりの挨拶
〔みなさんもチャレンジ! 3つの頭の体操〕 16分30秒
1. 声にだして 色当て体操 <初級編><中級編><上級編>
2. 紙と鉛筆を用意して 漢字体操 <紙と鉛筆を用意>
3. いくつか覚えて 記憶体操
特典映像:
ほっこりイラストといっしょ!
『しわしわブギウギ』 歌:ごぼう先生 with 水城なつみ
